キャリアカーバーの評判・口コミ
総合評価 4.4
20代
30代
40代
50代
こんな方におすすめ
効率的に転職活動を進めたい方
企業とのミスマッチ防ぎたい方
年収アップ・キャリアアップしたい方
40才 男性
営業
年収800万円以上の求人が多い
他のサイトは高額求人があっても600万円程度ですが、キャリアカーバーは年収800万円以上の求人が多いです。ヘッドハンターも好きな方から選べ、いろいろ相談することができました。結果、年収700万円弱の会社に転職することができました。
31才 男性
製造・工場
無料だが有料サイト並みの求人が来る
これまで有料のビズリーチを使っていましたが、いまいちだったのでキャリアカーバーにも登録してみました。無料なので期待してなかったですが、ビズリーチと同じような求人が来ます。これならキャリアカーバーで十分かなと思いました。
34才 男性
IT・エンジニア
仕事をしながらでも利用できる
ヘッドハンターが自分の代わりに求人を探してきてくれるので、仕事をしながら転職活動するのが非常に楽でした。スカウトを待てばいいだけなので、受け身でいられます。
40才 女性
医療・介護・福祉
良いヘッドハンターさんに出会えました
キャリアカーバーのヘッドハンターは質が良いのか、ちゃんと求人紹介・サポートの方向性などを話してくれます。転職活動に時間がかかってしまっていますが、そんな私にも嫌な顔をせずに親切に対応してくれます。
35才 男性
営業
求人紹介以外にもサポートが充実していた
キャリアカーバーは優秀なヘッドハンターからのスカウトが多く質が良かったです。自身のいままでの経験を深掘りしていただいた。その上で強みとなる経験や、アピールするべき経験を教えていただいた。一方で足りない経験についても指摘いただき、いまの転職マーケットでの立ち位置を理解することができた。
通知がメールでの通知なので、アプリのポップのように携帯が頻繁に鳴ることもなく使いやすいサービスでした。
31才 男性
営業
私には意味のないサービスでした
思った以上に自分にとっては利用できない転職サービスでした。出ている求人はすべてが高収入の仕事ばかり。求めている人物像の理想が高く、自分には到底無理でした。
35才 男性
サービス業
ハイクラス向けだと実感
本当にハイレベルな人向けのサイト。ヘッドハンターからの質問に詰まってしまった時、急に態度が冷たくなった。今は良い案件がないので、良い案件が出たら後日連絡すると言われたが、しばらく音沙汰がなかった。本当にハイクラスの人が使う転職サイトなんだと実感させられた。
35才 女性
IT・エンジニア
倍率が高い
能力が高い人ばかりが応募するようで、倍率が高い。エグゼクティブ向けのサイトなので仕方ないが、もう少し幅広く紹介してもらいたかった
32才 女性
編集・出版
大量のスカウトメール
どのような仕組みか分かりませんが、どんどんスカウトメールが来ました。興味がない職種のメールも多く、もう少し厳選して欲しいと思いました。
35才 男性
営業
キャリア相談のみの利用には不向き
案件をただ並べるだけの方もいらっしゃり、キャリアの相談をしたい場合はマッチしない。
こんな方におすすめ
効率的に転職活動を進めたい方
企業とのミスマッチ防ぎたい方
年収アップ・キャリアアップしたい方
「キャリアカーバー」は高年収・ハイキャリア特化のスカウト型転職サービスです。
専門知識や企業とのパイプを持った、1,000名以上のヘッドハンターから、気に入った方を無料指名可能。
経歴登録後はヘッドハンターからスカウトを待つだけ。
一流ヘッドハンターの介入により「条件に合う求人を探すのが難しい・時間がかかる」「ミスマッチが起こりやすい」という心配も不要!
年収1,000万以上の求人が約5万件あるので、ハイキャリア転職を狙う方は登録必須です。
※年収600万円以下の場合、求人を紹介してもらえない可能性があるので注意
一緒に登録したい
おすすめの転職エージェント
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
対応地域 | 海外 ・ 全国 |
公開求人数 | 50,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
公式サイト | https://careercarver.jp |
Q.
転職サイトと転職エージェントの違い
【転職サイトとは】
登録すると、サイトに掲載されている求人を確認できます。転職サポートは無いので一人で転職活動を進める必要があります。
【転職エージェントとは】
登録すると、転職アドバイザーがあなたの希望や思考性から、マッチする求人を紹介してくれます。(※転職サイトに掲載されない「非公開求人」もあり)
書類添削・面接対策・年収交渉などのサポートを受けられます。
Q.
向いている仕事が分からない
転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーとの面談が実施されます。
面談では、あなたの希望や思考性に関するヒアリングを行なった上で、マッチする求人の紹介やキャリアの提案をしてくれます。
「向いている仕事が分からない」「やりたい仕事が無い」という方の場合も、転職のプロが第三者視点で、あなたに最適なキャリアを一緒に考えてくれるので、安心です。
Q.
転職エージェントを利用するメリット
転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザー(転職のプロ)があなたの転職をサポートしてくれます。
キャリアカウンセリング・求人の紹介・書類添削・面接日程の調整・面接対策
などのサポートを行ってくれるので、「効率的に転職活動ができる」「内定獲得率が上がる」などのメリットがあります。
Q.
どの転職エージェントに
登録するか決められない
転職をスムーズに進める為に、複数の転職エージェント(少なくとも2社)への登録をおすすめします。※転職成功者の平均登録数は4.2社
複数登録することで「より多くの求人や情報を知れる」「良いキャリアアドバイザーと出会える」などのメリットがあります。
Q.
年齢的に転職できる自信がない
転職エージェントによって、得意としている領域・対象年齢などは異なります。
20代〜30代の若手の転職に強みを持っている転職エージェントもあれば、40代以上の方の転職支援実績が豊富な転職エージェントも存在しています。
年齢で転職を諦める前に、適したエージェントに登録してみましょう。
Q.
経歴・学歴的に転職できる自信がない
学歴や経歴に自信がない...という方も就職・転職を諦める必要はありません。
「書類選考不要」「未経験OK」という求人を多数保有している転職エージェントもあります。
学歴や経歴に自信がない方は、適した転職エージェントに登録して、サポートを受けつつ転職を成功させましょう!
Q.
転職検討段階なので、 登録するか迷っている
今すぐ転職しないという方でも、転職エージェントに登録している方は多いです!
登録をしたからといって、必ず転職しなければいけない訳ではないので「求人チェックや情報収集したい」「キャリアの相談をしたい」という方にも無料登録をおすすめします。
あなたの条件に合わせて
検索結果を最適化しています。
37才 男性
専門職
丁寧で熱意のあるサポート
ヘッドハンターの方が、時間をかけたヒアリング、転職に関する幅広い情報、まるで我が事のように私のキャリア形成について熱く語ってくださいました。レスポンスは少しゆっくり目でしたが、給料面・休み・勤務地などかなり詳しく伝えてくれ、細やかな気配りをたくさんして頂けました。